TOP
お知らせ
スケジュール
協会概要
リンク
その他
お問い合わせ
U12
U15
U18
U22
社会人
車椅子
審判委員会
指導者養成委員会
TO委員会
表彰選手
審判委員会TOP
連絡事項
各種名簿
ライセンス概要
ライセンス取得方法
講習会 スケジュール
研修会
競技規則など
よくある質問
問い合わせ
ライセンス取得方法
●B級
取得の流れ ︓ 昇格事前申請 ⇒
eラーニング受講 ⇒
B級⼀次審査会 ⇒ B級⼆次審査会
受講対象 ︓ C級
実施項⽬ ︓ ⼀次審査会実技テスト・フィットネステスト
⼆次審査会実技テスト
昇格事前申請用ファーム:
https://forms.gle/QFYRCjhjYYgNpTd6A
●C級
取得の流れ ︓ 実績表提 ⇒ C級審査会
受講対象 ︓ D級
実施項⽬ ︓ 実技テスト
C級昇格審査提出用審判実績表
← ダウンロードしてご利用下さい。
提出先:ライセンス管理部 小林弘典 h.kobayashi.license@gmail.com
※ 実績表提出後、受講を承認された方へ審査会への申し込み可能を通知するメールが配信されます。
承認作業に数日かかる場合がありますので、申し込み期限を確認のうえ余裕をもってご提出ください。
※ 公式戦を担当したことのない審判員の方は受講できません。
●D級
取得の流れ ︓
昇格事前申請
⇒
eラーニング受講 ⇒ D級昇格講習会
受講対象 ︓ E級
実施項⽬ ︓ 実技講習(試合形式)
昇格事前申請用フォーム:
https://forms.gle/QFYRCjhjYYgNpTd6A
●E級
eラーニングによる講習会を受講することで取得可能です。
取得を希望される⽅は下記の操作⼿順に従って受講してください。
【操作⼿順】
https://team-jba.nf-support.jp/member/manual/manual-1623/