B級 取得・更新
●B級昇格審査会
スケジュールや受講手順の詳細は決定次第こちらへ掲載いたします。
●B級更新講習会
受講手順 : 実技講習会と更新eラーニングの申し込み順は問いません。
申込受付期間内にそれぞれ申込を行い受講完了まで行ってください。
※やむを得ない事情により受講できない場合は必ず担当者まで事前にご連絡 ください。
ご連絡のない場合は救済対応は行いません。
※受講完了した方は各種名簿へ色付けをしていますのでご確認ください。
<更新eラーニングの受講:4月1日~6月30日23:59>
B級審判【更新】eラーニング2025(IR保有者を除く)
https://team-jba.jp/member/workshop-applying/23633/detail
3級審判インストラクター【更新】eラーニング講習2025
https://team-jba.jp/member/workshop-applying/23630/detail
<更新講習(実技・フィットネス)への申し込み>
【広島県審判】2025年度広島県B級審判更新講習会(実技・フィットネス)
https://team-jba.jp/member/workshop-applying/23763/detail
<実技・フィットネスの受講>
※フィットネステストを受講される場合は、必ずこちらを印刷しご持参ください。
【自己診断票・同意書】
●B級更新講習会
<実技スケジュール>
4月27日(日)社会人総合選手権
5月25日(日)広島県高校総体 広島市 呉市
7月22日(火)広島県中学校選手権 尾道市
7月23日(水)広島県中学校選手権 尾道市
10月18日(土)ウィンターカップ県予選 広島市
<フィットネススケジュール>(年5回開催)
下記5回のうちから必ず受講をお願いします。
追加の開催はありません。
6月調整中 福山市
7月12日(土) 広島市(天皇杯予選後)
7月22日(火) 尾道市(中学校選手権後)
10月18日(土) 広島市(ウインターカップ県予選後)
11月3日(月祝)広島市 ※調整中
問い合わせ:津田弥子 tsuda3776@yahoo.co.jp
山本海土 kaito.yamamoto130305@gmail.com