D級 取得・更新
●D級昇格講習会
受講資格:次の要件を満たしている方
1.E級更新講習を修了している方
2.2025年度にE級を新規取得した方
3.JBA公認レフェリーウェア上下を当日までに準備できる方
4.E級ライセンス取得後10試合以上担当経験のある方(練習試合含む)(推奨)
実施項目:
1.eラーニング(講義・ルールテスト)
2.実技講習
スケジュール:
6/8(日) 広島県立福山工業高等学校(福山市)
※追加は決定次第追加していきます。
受講手順:
1.D級昇格eラーニングの受講
https://team-jba.jp/member/workshop-applying/23639/detail
2.希望する実技講習会へ申込
6月8日 広島県立福山工業高等学校
https://team-jba.jp/member/workshop-applying/24295/detail
スケジュール:スケジュールや受講手順の詳細は決定次第こちらへ掲載いたします
●D級更新講習会
今年度よりを2つの形式から選んで受講していただく形になります。
申込方法をよく確認して申込を行ってください。
受講手順:
講習受講形式:1→2を順を追って完了させてください
試合担当形式:1→4を順を追って完了させてください
※受講完了した方は各種名簿へ色付けをしていますのでご確認ください。
<1.更新eラーニングの受講:4月1日~6月30日23:59>
D級審判【更新】eラーニング2025(IR保有者を除く)
https://team-jba.jp/member/workshop-applying/23638/detail
<2.更新講習(実技)への申し込み>※2-1もしくは2-2のどちらか希望する形式へ申込
2-1 講習受講形式(座学・実技講習受講 各回定員30名)
5月10日(土) チャレンジこざかなくんアリーナ 18:00~20:00※終了しました
広島開催 調整中
福山開催 調整中
呉開催 調整中
※2-1を希望する方は希望する回のリンクから申込後、受講日1週間前までに入金を完了してください。
2-2 試合担当形式(対象大会の試合を担当後、IRの指導を受ける)
https://team-jba.jp/member/workshop-applying/23910/detail
※2-2を希望する方は入金までを確実に行ってから3へお進みください。
<3.実技対象大会への受講申請>
https://forms.gle/fqVdYT8547LULTSp6
(希望者数や大会事情により希望日に割り当てが入らない場合があります。)
<4.実技対象大会の受講>
5月5日(月祝) U15ピースカップ ※終了しました
6月14日(土) ユース・クラブ選手権 廿日市総合スポーツセンターサンチェリー
6月28日(土) ユース・クラブ選手権 廿日市総合スポーツセンターサンチェリー
8月4日(月) U18 私学カップ 廿日市総合スポーツセンターサンチェリー
8月14日(木) U12全関西 ※U12経験者限定 広島県立総合体育館
8月調整中 U18 私学カップ
8月30日(土) ウィンターカップ県予選 呉市・庄原市・三次市
8月31日(日) ウィンターカップ県予選 呉市・庄原市・三次市
9月6日 (土) ウィンターカップ県予選 呉市・庄原市・三次市
9月7日 (日) ウィンターカップ県予選 呉市・庄原市・三次市
10月4日(土) ジュニアウィンターカップ予選 佐伯区SC 中区SC
10月5日(日) ジュニアウィンターカップ予選 佐伯区SC 中区SC
10月11日(土) ジュニアウィンターカップ予選 佐伯区SC 中区SC
11月8日(土) U18地区別 広島修道大学
11月9日(日) U18地区別 広島修道大学
11月15日(土) U14地区DC交歓(男女) こざかなくんスポーツパークびんご
12月13日(土) ユース・クラブ新人大会 廿日市総合スポーツセンターサンチェリー
問い合わせ: 中原迅 jinjirin@gmail.com